52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2021-09-03 09月03日-02号

防災環境部環境課長島田恭弘  市環境美化推進委員会につきましては、学校関係機関や企業さんだとか、あと各種団体、参加していただいております。そういった各団体につきまして、コロナの状況を踏まえつつ、スポGOMIだとかそういったことの情報提供ということを行うとともに、委員会においても情報を共有しつつ研究してまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

岩倉市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第 3号 6月13日)

その中で、登下校に対する対応についても、通学路における見守りの活動の日常的、直接的な実施については、基本的には地方公共団体保護者地域住民など学校以外が担うべき業務であり、各地域においては地方公共団体が中心となり、学校関係機関、地域連携を一層強化する体制の構築により、通学路安全確保を効果的に行うことが考えられるというような提言がされております。  

春日井市議会 2018-07-03 07月03日-03号

時機を失することなく児童生徒本人のみならず家庭への適切な支援や働き掛けを行うため,家庭学校,関係機関連携を図ることが不可欠である」とあります。 また,不登校児童生徒による学校以外での場の学習等に関する支援について,フリースクールなどがあります。フリースクールとは,一般的に不登校児童生徒に対し,教育相談体験活動学習指導等活動を行っている民間の施設です。

武豊町議会 2017-12-05 12月05日-02号

基本方針が公表され9カ月が経過した現在、町、学校、関係機関との連携はさらに緊密になってきております。各学校早期発見早期対応を重視しまして、日常の観察のほかにアンケート等を実施しております。 地域では、下校時の見守りをしていただいたり、保護者からは児童生徒の様子の変化いじめではと思われる事案の連絡学校に届いたりしてもおります。

名古屋市議会 2017-11-29 11月29日-26号

このうちAタイプにつきましては、本市の直営として各ブロックに1館とし、司書を集約化して専門的サービスの向上や学校関係機関との連携強化などを図ることといたしております。 星ヶ丘周辺につきましては、大学等が集まる文教地区であり、地下鉄利用者も多く、にぎわいのある商業施設もあることから、Aタイプモデル館を設置する候補地一つとして考えておるところでございます。 

豊田市議会 2017-09-06 平成29年 9月定例会(第4号 9月 6日)

登校児童生徒への支援は、保護者学校、関係機関がじっくりと時間をかけて連携して取り組んでいくことが重要であるため、継続的に支援できる協力体制を築いていくことが課題であると考えています。  以上です。 ○議長(三江弘海) 中村議員。 ○15番(中村孝浩) 子どもたち周り環境子どもたち自身時代変化より変わりつつあると思います。

豊田市議会 2017-09-06 平成29年 9月定例会(第4号 9月 6日)

登校児童生徒への支援は、保護者学校、関係機関がじっくりと時間をかけて連携して取り組んでいくことが重要であるため、継続的に支援できる協力体制を築いていくことが課題であると考えています。  以上です。 ○議長(三江弘海) 中村議員。 ○15番(中村孝浩) 子どもたち周り環境子どもたち自身時代変化より変わりつつあると思います。

豊川市議会 2017-06-07 06月07日-02号

いじめは人間として絶対に許されない人権侵害である、いじめはどこでもどの子にも起こり得る、そして家庭地域社会学校、関係機関連携して取り組むべき課題であるという認識を全ての子供と大人が持ち、いじめ防止に引き続き取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○山本和美議長 井川郁恵議員

豊田市議会 2017-02-21 平成29年 3月定例会(第3号 2月21日)

加えて、子育て相談に係るコールセンター運用や、児童相談所を始め、警察学校、関係機関などで構成します豊田市要保護児童DV対策協議会運営も行っています。  以上です。 ○議長近藤光良) 山田議員。 ○20番(山田主成) それでは、小項目3、ただいま答弁いただいた、本市家庭児童相談室と県の児童相談所との連携について伺います。  

豊田市議会 2017-02-21 平成29年 3月定例会(第3号 2月21日)

加えて、子育て相談に係るコールセンター運用や、児童相談所を始め、警察学校、関係機関などで構成します豊田市要保護児童DV対策協議会運営も行っています。  以上です。 ○議長近藤光良) 山田議員。 ○20番(山田主成) それでは、小項目3、ただいま答弁いただいた、本市家庭児童相談室と県の児童相談所との連携について伺います。  

長久手市議会 2015-10-13 平成27年第3回定例会(第4号10月13日)

(2)いじめ防止のために「長久手いじめ問題対策連絡協議会」が設置され、教育委員会学校、関係機関との連絡調整が行われているようですが、どのような問題が報告されているのでしょうか。  (3)「子ども子育て支援法」に基づく「長久手子ども子育て支援事業計画」を策定され、統計資料から「ひとり親子ども世帯」は、平成22年で467世帯となっておりますが、現在は何世帯あるのでしょうか。  

岡崎市議会 2015-06-03 06月03日-09号

その指導方針は6項目ありますが、簡単に、1、基本的な生活習慣の確立、学習習慣・意欲の育成、2、心の安心、心理的支援、3、社会的スキル自尊感情、4、コミュニケーション能力・集団への適応力、5、保護者学校、関係機関との連携、6、学校復帰の6項目を定め、さらに5段階、逃避期苦悩期休息期回復期学校復帰と体系づけております。この指導方針により、児童生徒に対してどう対策をとるか明確にしております。

春日井市議会 2014-06-30 06月30日-03号

地域家庭学校,関係機関情報共有を図り,いじめ問題の克服をお願いしたいものであります。 最後に,暴力行為についてであります。こちらは3回目の質問を行いたいと思います。暴力行為については,必要な予防策を講じていくとのことでありました。いじめ,不登校暴力行為学校ではさまざまな問題が起こっております。暴力行為は絶対に許されるものではありません。

北名古屋市議会 2014-06-02 06月02日-01号

また、ソフト面の整備として、行政、学校、関係機関連携していじめ防止早期発見いじめが発生した際の対処等に当たるため、いじめ問題対策連絡協議会等を設置し、児童生徒が安心して学べる教育環境を整備いたします。 また、老朽化した保育園につきましては、園児の安全確保維持管理経費の削減を目的として、統廃合と最新の耐震基準対応した施設に建てかえるための候補地の調査を行います。